横引き網戸・横引きロール網戸 | DIY
パソコンサイトは、こちら
YKK APの製品なら全て揃います、買えます!
一番売れている!!
|
![]() 0766-73-6336 月~金9:00~18:00 ※土日祝日除く |
横引きロール網戸XMY
|
YKKap 特別 価格 |
横引きロール網戸XMYの激安価格購入
キャンペーン実施中!!
豊かな暮らしをサポートする網戸
さまざまな開口部に対応した網戸シリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上げ下げ網戸 | ソフトブラインド網戸 | 網戸 | 玄関網戸 |
![]() ▶ 横引き網戸XMY価格表 ↓測定寸法より5mm小さく届きます。 巾 395mm × 高さ 795mm |
A 網戸単品仕様
サッシ枠の室内側、フラット面に取付。
アタッチメントを採用しないで、直接粘着テープで貼り付ける方法。
横引き網戸を既存の窓に、粘着テープで貼り付ける。
■ 商品構造 片引きタイプ・両引きタイプ
枠の寸法:厚み26mm×高さ26mm
![]() |
![]() |
既存の窓に粘着テープで四方貼り付けます。
※アタッチメントを利用する場合は、
”タイプB”になります。
直接、サッシ等の枠に貼り付ける場合
は、”タイプA”になります。
収納ケースから引き出した画像。
写真の取っ手はオプションです。
■セルフキャッチ機構
マグネットレスの、ワンアクションの簡単操作で開閉できます。
●開けるとき
ツマミを上げると可動桟全体が持ち上がり、ツメの引っかかりが外れます。
●両引きタイプ
センターのセルフキャッチ機構で片方づつ開閉可能
■ダンバ-でゆっくりと収納
コイルパネで巻取られ、自動的にゆっくりと収納されます。
■収納スピ-ド調整
収納はバネで自動に巻き込み、ドライバ-1本で収納スピード調整が可能です。収納位置左右兼用型。
■YKKAPならではの防虫構造
ネット上下端部はファスナ-仕様で、ネットが枠からはずれにくく、虫がくぐり抜けるようなすき間ができません。
■取付ができない窓
横引きロール網戸は、サッシ室内側に取り付ける商品なので、室内側に開く窓には使用できません。
Aタイプ、網戸単品(アタッチメント無し)
網戸単品仕様の場合、既存のサッシにアタッチメントを採用しないで、網戸を直接粘着テープで張付る方法。既設のサッシがykkap製の場合。
Bタイプ、アタッチメントセット(お勧めするタイプ)
アタッチメントセット仕様の場合、窓枠内の適当な場所に、アタッチメントを取付、その後、網戸をアタッチメントに貼り付けます。(ほとんどの場合、こちらが選択となります。サッシ枠の網戸取付面がフラットでなかったり、網戸の取付代が10ミリない場合など)
+アタッチメントセットの場合
■アタッチメントとは、15ミリ×15ミリのL型アルミアングルの事です。(両面粘着テープ付)
横引きロール網戸本体が、既存の窓に直接、貼り付けられない場合などに、あらかじめこのアタッチメントを既存の窓の手前(窓枠内)に貼り付けておき、このアタッチメントに網戸本体を粘着テープで貼り付け使用します。
■一般的に、アタッチメント付きを選択し、アタチメント(アングル)を額縁内に取付をして、そこへ網戸本体を室内側から粘着テープを利用して貼り付けます。
※アタッチメントは、網戸本体の製作と同時加工となり、後日アタッチメント(切断ビス穴加工済)のみのご注文はできません。
その際は、市販のアングルをご購入いただくことになります。
※横引きロール網戸を、アタッチメントを採用しないで既存のサッシ窓等に直接粘着テープで貼り付ける場合は、Aタイプ網戸単品を選択してください。
※アタッチメント付きは、収納網戸横引き本体を貼り付けるのに必要な、既存のサッシ窓がフラットではない場合(出っ張り等がある)に、手前(窓枠内)に、アタッチメント(L型アングル)をあらかじめネジ止めで取付けをし、そのアタッチメントに収納網戸横引き本体を貼り付けて使用する場合に選択をします。(ほとんどの場合、こちらが選択となります。)
①あらかじめ本体取付けに必要な、窓枠取付け代、15~60ミリを確保してください。
②採寸結果は、不要な木片等にお届寸法を置き換え、実際に窓枠にあてがって寸法をご確認願います。
③プラモデルを組み立てる程度の知識で取り付けは可能です。
組立ては木ズチ(金ズチ)ドライバー1本でOK。網戸本体をアタッチメントに、粘着テープで張付けて完成です。
眺望性・通風性・防虫性・清掃性に優れたクリアネット仕様をラインアップ。これまでの網戸のお悩みを解消し、暮らしを快適にします。
■ 2種類のネット |
クリアネット : ykkapサイトへ
■ご注文確定からお届けまでの日数。
製作に約6営業日をいただいております。
■ 横引きロール網戸カラ-バリエ-ション |
※木目色は木目のない単色塗装になります。
■取付に必要な窓枠スペース寸法は、(取付け代):15ミリ以上。
※網戸出来寸法(お届け寸法) mm = 額縁内法 - 5mmのクリアランス
実際にお届けされる商品は、巾・高さともお知らせをいただいた額縁内法(測定位置寸法)より5mmずつ小さくなります。大きかったり、同じ寸法だったりするとハマリません。不要な木片等に、お届け寸法を置き換えて、実際に装着が可能であることをご確認願います。(寸法の単位ミリ)
窓額縁内取付け代は60ミリあれば見栄え上も最適です。
取付にはアタッチメント15㎜のスペースがあれば可能ですが、取付け代15㎜の場合は巻き取り収納部ケース55ミリが室内側に出ます。
①網戸の組立は、粘着テープが貼ってある面(左右・上下)を室外側四方同じ面にして、コーナーブロック(樹脂)に木ズチ(あて木をして金ズチ)等で組み上げ(圧入)をします。
②窓にあてがって、ルーバー窓等のハンドル突起物から逃げた、サッシ枠との距離が四方均等になる最良のアタッチメント(Lアングル)取付位置を確認します。(粘着テープは最後)
③アタッチメント(Lアングル)を、丸木ねネジで締め付けます。予めドリル キリで2mmの下穴を開けておけば締め付けが
スムーズとなります。
④スペーサーは、上枠と縦枠の3㎜の段差部に取付けます。
⑤網戸本体の吊り元位置を決定して、(左右兼用、ただし、スピード調整ダイヤルの上下位置は変わります。両引きは対角の位置)本体の上下を180°反転)粘着ハクリ紙をはがし張付けてください。
ルーバー窓などの様にハンドル等内部突起物がある場合は、逃げた寸法を測定願います。
網戸本体の厚みは、上から見た際には、ロール収納巻取りカバー部分で44ミリ、引手部分で26ミリあります。
※巻取りカバーを外してネットの巻取りスピードを調整。
※商品は、高さ・巾共クリアランスを取らないでズバリ寸法で製作、お届けする事も可能です。
横引き網戸XMYのお見積り申し込み ▼ |
お見積りの申し込み▼
※マークは、必須項目です。
■快適お掃除
収納できるので、ネットが汚れにくくなります。ケ-スカバ-を開くことでネットの室外側もお掃除できます。
■ネット交換可能
網戸を取付けたままの状態でネット交換ができます。
■お手入れ方法
汚れがひどい場合は中性洗剤を薄めた液で汚れを落としてから水洗いしてください。
ベンジン、シンナー、トルエン等の有機溶剤入りの洗剤は色落ちの原因になりますので使用しないでください。
■横引き網戸XMYのお掃除■
軽くホコリを取り除いた後、柔らかい布またはスポンジで両側からはさむように水洗いしてください。
横引き網戸を快適にお使い頂くために正しく組立・施工して頂くために、同梱の説明書の内容をご確認ください。
・ 網戸は防虫用であり、人の転落防止用ではありません。ネットへ直接寄りかかったり、押したりしないでください。落下事故やネットのたるみ・破れの原因につながります。
・ 形材変形防止のため網戸下枠に乗らないでください。
・ タバコの火などの火気をネットに近づけないようにしてください。
・ 網戸を使用する時は、スライドケースの中央を持ってネットを引き出してください。
・ ストッパーを解除するとネットは自然に巻き取られて収納していきますが、最後まで巻き取らない場合は手でスライドケースを持って閉めてください。
・ 強風時や積雪時には網戸を使用しないでください。
・ 長時間ネットを張ったままにするとゴミ・ホコリが付着し巻き取りにくくなります。防虫しない時は、なるべく収納するようにしてください。
・ ネットがはらんで枠外へ飛び出たり、下に垂れ下がったりした場合は、一度収納した後、再度引き出してください。
・ 無理な開閉や乱暴な扱いをすると、網戸を破損するばかりでなく、思わぬ ケガの原因になりますので、開閉操作は丁寧に行ってください。
・ 網戸を開閉する際、スライドケースと窓枠の間に指をはさむとケガの原因となりますので充分に注意してください。
・ 犬や猫などのペットが爪でネットを引っかけないようにご注意ください。
・ 網戸下枠内にゴミ・ホコリがたまりすぎるとスライドケースに干渉し動きが悪くなる恐れがあります。その場合はウエス又は掃除機などで下枠内のゴミ・ホコリを除去、清掃してください。
・土間納まりには使用しないでください。
■人気の関連商品 |
![]() |
![]() |
![]() |
YKKapプラマードu | 雨戸 | ロフトはしご |